日本から自由にお買い物!


ケアンズの注目キーワード

売ります・買いますなどケアンズの掲示板

感覚的な流れの先に

アートで心を一つに

2012年04月29日

浜松学院中等部の一年生25人の文化振興DAY。

アートで心を一つに

講師として招待頂き、絵を教えて来ました。

事前に生徒達に先生が僕の活動内容を教えてくれていたので自然に打ち解ける事が出来た。

みんな明るくていい子達、それが第一印象でした。

今回は交換留学生のアメリカ人の女の子も参加決定。

FOP

25人分の足りないイーゼルは椅子の二段重ねて即席イーゼルを作成。

これが絵の道具を置けるというので好評!

これだったらイーゼルのない場所でも教える事が出来るのでいいアイデアを考えつきました☆

はじめは先日のコンサートの映像を見てもらいながら絵を描いて貰おうと思っていたけれど、生徒達が見入ってしまって、まったく描かず仕舞い(笑)。

「始めの一歩」を促す為に「絵は自由」だから文字でもいい事を教えると、ついに制作を開始してくれました。

映像が止まったので、用意しておいた音楽、生徒達が普段聴かないであろう、クラシックからラウンジ、ダンスミュージックなどの色々なジャンルを織り交ぜた音楽を流す。

制作開始!

始めの一歩を踏み出した生徒達に触発されてみんな描きだした。

交流を促す為に他の生徒の作品を見れるように行き来を自由にしたら、更に加速。

一人一人の個性が見れる絵が完成してきました。

動きの止まっている生徒達を補助しながら絵を完成に導く。

絵を教えながら

時々アドバイスしたり、手助けをしたりして交流を深めていくとみんな心を解き放って描いて行く。

夢中になって描く生徒も沢山いて素晴らしい!!

夢

       夢・挑戦

今回のテーマは「夢」。

僕は「夢」って「目標」だと思う。

その「目標」を達成する為にはどう動いていけばいいのか考えていけば、夢も現実にちかいものになっていく。その為には日々努力!

そんな事を生徒達に伝えた。

始めはなにを描けば分からず、立ち尽くしていた生徒の最終的な作品。

夢・剣道

個性が溢れていて情熱的です!

最後に「みんなのアートを一つに

一つにまとめて上から眺めてもらう。

みんなのアートを一つに

素晴らしい集合体!

みんなの作品完成!!

最後は生徒さん達と共に記念撮影。

今回この機会を頂いた浜松学院中等部の皆様、準備して頂いた村木先生、紹介してくれた友人Samanthaや生徒達に心から

ありがとうございました

昨日、Samanthaから貰った生徒達の本当に心温まる嬉しい感想、しかも絵やデコレーション付きは「大切な宝物」です。

こんなにも沢山!!

最近の宝物

子供達、本当にどうもありがとう。

お陰様で素晴らしい日になりました。

関連記事

このコメント欄の RSS フィード コメントはまだありません »

コメントはまだありません。

コメントをどうぞ

トラックバックURI:

http://www.livingincairns.com.au/%e5%8f%a3%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%bb%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0/%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%a7%e5%bf%83%e3%82%92%e4%b8%80%e3%81%a4%e3%81%ab/trackback/

プロフィール

seiji_yamauchi
1997年オーストラリアから旅を始め、約一年半、撮影旅行をしながらオーストラリア、東南アジアを旅する。その旅行中に南オーストラリアのアデレードのメインストリートで見た世界中のストリートパフォーマー達に刺激を受け、一緒に絵を描き始めた。 それが初めてのパフォーマンスアートとなった。 一度日本に帰国し、そこから中国の北京に渡り、ロンドンまでの約15,000kmを陸海路で3ヶ月間、8ヶ国を撮影旅行しながら横断を達成する。 その後、オーストラリアの永住権を取得。ケアンズで4年留まり、写真展、絵画展、オリジナルパフォーマンスアートを展開。 ダンスパフォーマンス、ミュージカルなどにも出演し、自己表現の研鑽に努める。 2006年2月から5ヶ月かけてインド陸路10,000kmを撮影旅行する。 その後、モルディブ、パリに滞在後、中国を横断した。 日本に帰国後、“芸術の融合”を企画、プロデュース。オペラ歌手、ピアニスト、日本舞踊とのコラボレーションを行った。 現在、東京都に在住。日本の美の再認識、“芸術の融合”を意欲的に展開していく決心をする。
2016年6月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カテゴリ

すべて表示
  • カテゴリーなし
  • 新着エントリー

    新着コメント

    RSSフィード

    このブログのRSS
    この記事/コメントのRSS