
▲日本から自由にお買い物!
人気&オススメブログ
ケアンズの注目キーワード

湖東☆情熱祭
2013年10月17日
2013年10月9日静岡県浜松市湖東中学校で「湖東☆情熱祭」を行いました。
このイベントは生徒や保護者、来場された観客も一緒になって参加するパフォーマンスアートを計画。総勢約1000人がこのイベントに参加しました。
始めにパフォーマンスアートを生徒達の前で披露。20分で二つの「夢」を見ている大きな目を描きました。「夢」の文字の入った目の一つは鏡文字になっていて、これは「夢を見ている人を見ている目」。大きな夢になればなるほど自分の夢はやがて「みんなの夢」へと変わります。そんな周りも巻き込む程大きな夢を見る大きな人間になってもらいたい、そんな願いを込めて描きました。
その後はこの「夢のステージ」に向かって透明な水玉風船を自分の願いを込めて投げつけてもらいました。この水玉は生徒達のピュアな心と心意気を表しています。
白い4つのオブジェはそれぞれ2mx2mで高さは約4m。浜松の郷土文化行事「城落とし」から着想を得ています。その壁にみんなの夢・希望・復興・祈りやポジティブな願いを描きました。その頭上の三角錐の頭の中には火薬の仕掛けを用意。夢を描いた紙を新聞紙の中に入れ、丸めてボールを作り、その三角錐めがけて投げ入れると仕掛けが着火して爆発・炎上するというもの。みんなの願いをその炎によって昇華させるというイメージを実現しました。
てっぺんを三角錐にしたのは天に届くアンテナのようなイメージで制作、火が付くと6m程の炎が爆音と共に天に伸びて行きました。
「とびっきり静岡」での番組映像と2分30秒パフォーマンスアート
http://youtu.be/uSknonYEZZ0
http://youtu.be/uSknonYEZZ0









プロフィール
- seiji_yamauchi
- 1997年オーストラリアから旅を始め、約一年半、撮影旅行をしながらオーストラリア、東南アジアを旅する。その旅行中に南オーストラリアのアデレードのメインストリートで見た世界中のストリートパフォーマー達に刺激を受け、一緒に絵を描き始めた。 それが初めてのパフォーマンスアートとなった。 一度日本に帰国し、そこから中国の北京に渡り、ロンドンまでの約15,000kmを陸海路で3ヶ月間、8ヶ国を撮影旅行しながら横断を達成する。 その後、オーストラリアの永住権を取得。ケアンズで4年留まり、写真展、絵画展、オリジナルパフォーマンスアートを展開。 ダンスパフォーマンス、ミュージカルなどにも出演し、自己表現の研鑽に努める。 2006年2月から5ヶ月かけてインド陸路10,000kmを撮影旅行する。 その後、モルディブ、パリに滞在後、中国を横断した。 日本に帰国後、“芸術の融合”を企画、プロデュース。オペラ歌手、ピアニスト、日本舞踊とのコラボレーションを行った。 現在、東京都に在住。日本の美の再認識、“芸術の融合”を意欲的に展開していく決心をする。
このコメント欄の RSS フィード コメントはまだありません »
コメントはまだありません。
コメントをどうぞ
トラックバックURI:
http://www.livingincairns.com.au/%e5%8f%a3%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%bb%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0/%e6%b9%96%e6%9d%b1%e2%98%86%e6%83%85%e7%86%b1%e7%a5%ad/trackback/