日本から自由にお買い物!


ケアンズの注目キーワード

売ります・買いますなどケアンズの掲示板

ケアンズ療法のすすめ       

理論と実践のバランス

2009年11月02日

週末、レーシングスクールに、インストラクターで参加して来ました。

 

昨今のエコブームで、自動車レースへの風当たりも強く、無意識のうちに足が遠のくのか、参加者は回を追うごとに少なくなってきてるようです。

私自身も、最近の多忙さであったあり、娘の誕生で、危険に対して用心するようになったのか、しっかり走ったのは一年でのうち、一回。

いざ、走ってみると、初めてのコースということもあって、周によっては良いタイムが出るものの、だめな周はてんでだめ。

校長からはコッテリしぼると愛のムチをいただく始末で、教えることなどできない状態。

 

十数週走って、やっと少しカンが戻ってきたと思ったら、今度は、車がバッテリー上がり。

 

人も車も長く使っていないとだめなようです。

 

人間は、考えることと実行すること、理論と実践のバランスが整って、はじめて良い状態に導かれるのでしょう。

 

自動車レースでの教訓は、人生での困難の解決や、セルフコントロールといった、色々な局面で応用できるため、大切に思っています。

そのため、続けることが大切、ということがわかっていても実行できないことに、色々な難しさがあるようです。

 

久々に反省しきりの一日でした。

関連記事

このコメント欄の RSS フィード 2件のコメント »

T.Mizoguchi(コメント) 2009/11/9 月曜日 14:28:06

  1. 大変、ご無沙汰しております。
    昨年、静岡市内で同窓会のような飲み会があり、先生のご活躍を聞き、ぜひお会いしたいと思っておりました(何やら専門分野も近い(?)ことですし・・・)。
    ところで、レースもやってたんですね?!・・・。

ymitsui(コメント) 2009/11/10 火曜日 20:47:54

  1. もしかして、溝口君ですか?
    私も、会いたいと願ってました。
    よかったら、ymitsui@hotmail.comに連絡下さい。
    色々と話し合いましょう。

コメントをどうぞ

トラックバックURI:

http://www.livingincairns.com.au/%e5%8f%a3%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%bb%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0/%e7%90%86%e8%ab%96%e3%81%a8%e5%ae%9f%e8%b7%b5%e3%81%ae%e3%83%90%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9/trackback/

プロフィール

ymitsuiymitsui
三井 康利。 1972年静岡県生まれ。 1997年北里大学医学部卒。 内科医。 現代西洋医学と補完代替医療、思想・哲学の良い点を取り入れ、ホリスティック(全人間的)な視点から医療を考察・提案。 臨床医として日常診療に役立てている。 資格:日本内科学会認定医、日本補完代替医療学会学識医、日本温泉気候物理医学会温泉療法医、日本旅行医学会認定医、日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医。
2016年6月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カテゴリ

すべて表示
  • カテゴリーなし
  • 新着エントリー

    新着コメント

    RSSフィード

    このブログのRSS
    この記事/コメントのRSS