日本から自由にお買い物!


ケアンズの注目キーワード

売ります・買いますなどケアンズの掲示板

ぴかぴかパート2

英検、漢検、大変ですね。

2008年02月07日

 一般生(帰国生ではない生徒たち)は、”基礎英語”を基本的には『みんな毎日聴く事!』というルールが大也の通う中学にはある。

 ”基礎英語”かぁ~~~、今もこのラジオ番組ってあるんだぁ。うん、私も中学のときに確か聴いたよ、聴いた。でも、私たちが聴いていた時代とは、内容はかなり違うんだろうねぇ。

 英語の教科書だって、なんだか時代によって最初に学ぶ内容が違う、って新聞の記事で読んだことがある。Be動詞の文章から学ぶ時代、一般動詞から学ぶ時代、というように違いがあるとか…。教科書はいつも「This is a pen.」から始まっていたわけじゃないんだね。

 でもさ、私は中学に入って初めて受けた英語の先生が苦手で(※先生のせいにするなぁ~!!!)、初歩の段階からくじけてしまったんだよね、英語。だから不定詞あたりになると、授業内容はかなり”???”って感じだったような記憶が…。

 ”???”のままで高校生になってしまったから、もうその先は全然面白くなくて、関係代名詞なんて全く理解不可能だったなぁ(今でも?)。

 それでも、海外を飛び回って私は仕事をしているんだから、高校時代の先生に『どうして貴女が海外で仕事が出来るの?』と、不思議がられるのも無理はないよね。

 でも、『あぁ~、英語、もっと学んでおくべきだった!』と痛感する機会はたびたびです、ハイ。

 

 そうそう、”英検”も今は、準1、準2級なんていう、”準”がつく級があるんだよね。そんな級は、私の時代にはなかった。 うううっ・・・・・・・・・時代はかなりかなり経過してる!

 その”英検”、これも生徒はみんな受験するルールがある。帰国生の多くは、すでに準1級や1級を持ってるんだけど、大也は持っていない。なんせ、ケアンズでは”英検”を受験できなかったからね(※その代わりにTOEICを受けていたけれど)。

 「マッスー(同じ国際部の親友の愛称)も6年生で1級取っちゃったし、オレも早くとんなきゃ。」と、大也。そうそう、早く片付けちゃおう~

 でも、なんで1級なんて取れるんだろう???凄すぎる。私にはありえない。。。

 

 

★「漢字は、大変っ!でも一応、練習帳に書いて努力はしてるんだよ、オレ!」  大也 

 

 でもさ、”英検”はいいとして、大也にとって大変なのは”漢検(漢字検定)”。 そんな検定の存在すら私は知らなかったんだけど、これも受けるのがルール。”英検”も”漢検”も、1年生では4級が目標みたいで、その4級用の”漢検”のテキストを学校から渡された。

「ひぇ~っ、こんなに?!そんなにオレ、書けないぞぅ~!」と、大也は悲鳴。

 

 「日本の中学生は大変だなぁ」と言いつつも、結構、暢気な我が息子。さてさて、3学期が終わるまでに、”英検”と”漢検”、どうなることやら。甘く見てると厳しいぞ~~~~!

関連記事

このコメント欄の RSS フィード コメントはまだありません »

コメントはまだありません。

コメントをどうぞ

トラックバックURI:

http://www.livingincairns.com.au/%e5%8f%a3%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%bb%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0/%e8%8b%b1%e6%a4%9c%e3%80%81%e6%bc%a2%e6%a4%9c%e3%80%81%e5%a4%a7%e5%a4%89%e3%81%a7%e3%81%99%e3%81%ad%e3%80%82/trackback/

プロフィール

Lisa InoueLisa Inoue
井上 梨紗(いのうえ りさ) 高校生の頃より、雑誌、テレビ、 ラジオなどのメディアで、モデルや レポーター、MC、エッセイストと して活躍。温泉、グルメ、旅行、競 馬、ダイビングなどをテーマに世界 中を飛び回る。 2003~2006年の4年間ケアンズ 在住。 著書 「リサの海外旅行術:フット ワーク出版」「ジェットスキーハウ ツー本」「F1グランプSUZUKA 公式認定本:扶桑社」など 現在は ㈱アレナトーレ:スポーツ マネージメント事業部で、 サッカー を中心にイベント企画、取材など。  ラジオ番組:「Viva!スポルト」コー ディネーター&レポーター 資格:国家潜水士、小型船舶操縦 2級、ダイビングCカード、日本語 教師など
2016年6月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カテゴリ

すべて表示
  • カテゴリーなし
  • 新着エントリー

    新着コメント

    RSSフィード

    このブログのRSS
    この記事/コメントのRSS