
▲日本から自由にお買い物!
人気&オススメブログ
ケアンズの注目キーワード

Fusion of Passions -情熱の融合- コンサート 後半
2012年04月23日
ホベルト・カザノバとボサノヴァ歌手ミカ・ダ・シルヴァが登場。
素晴らしいハーモニーの中、絵を描けるのはとても幸せ。
美佳ちゃんと千春ちゃんのヴァイオリンとピアノで。
後半の絵は前半とは違ったカラフルで攻める。
「スペイン」や「孤独の歳月」などの2人の熱演に刺激され筆を進める。
気持ちがノッているのが自分でも分かる。
「タイスの瞑想曲」でゆるやかな曲線を描き、低音部分で激しく描く。
右側部分、ほぼ全体に色が付いた。
ここから後半の新しい試みが登場!
4歳から12歳の子供達5人とのコラボレーション。
かねてから子供達にも人前でライブの音楽と共に絵を描ける機会を与えたいと思っていたのが実現。
自己紹介もみんな立派に言えた!
音楽はリバーダンスなどの軽快なサウンドで子供達も描きだした☆
4歳のショウマ君は最年少、描きっぷりが素晴らしく周りも笑顔がこぼれる。
他の子供達も集中し、見事な絵が創造されていく。
こっちも負けてはいられない(^v^)
感性のまま描き続けて行った。
今回の挑戦は“歌”。
「上を向いて歩こう」をみんなで熱唱、観客の皆さんにも参加して頂き大合唱!
その中で子供達は仕上げに取り掛かり、最後の情熱を絵に入れ込む。
出来上がった作品は本当にみんな個性が出ていて、全員が素晴らしかった!!
今回参加してくれた、ショウマ君、フタバちゃん、たっくん、サナちゃん、はなちゃん
みんなの勇気と挑戦する心、それから素晴らしい作品に心から拍手した。
みんな参加してくれて本当にありがとう!!!
自分の絵も仕上げに入り、全貌を明らかにする。
曲は「リベルタンゴ」と「チャルダッシュ」。
リズムにノッて。
最後に音と一緒にフィニッシュ!!
今回は祈りをメインに“サモトラケのニケ”を描いてみた。
“ニケ”はギリシャ神話の「勝利の女神」で、「困難からの勝利」を翼に託して祈る少女を描いた。
ちなみに世界的スポーツメーカ―、ナイキはこの女神「NIKE」から来ていて
ナイキの下の伸び上がるトレードマークはニケの翼をイメージしたもの。
サモトラケのニケは紀元前に造られ、今はルーブル美術館に収蔵されている。
直接フランスで見たこのニケを描いてみたかったのでいい機会だった。
たくさんの止まらない拍手を頂き、それからアンコールへ続きます!
プロフィール
- seiji_yamauchi
- 1997年オーストラリアから旅を始め、約一年半、撮影旅行をしながらオーストラリア、東南アジアを旅する。その旅行中に南オーストラリアのアデレードのメインストリートで見た世界中のストリートパフォーマー達に刺激を受け、一緒に絵を描き始めた。 それが初めてのパフォーマンスアートとなった。 一度日本に帰国し、そこから中国の北京に渡り、ロンドンまでの約15,000kmを陸海路で3ヶ月間、8ヶ国を撮影旅行しながら横断を達成する。 その後、オーストラリアの永住権を取得。ケアンズで4年留まり、写真展、絵画展、オリジナルパフォーマンスアートを展開。 ダンスパフォーマンス、ミュージカルなどにも出演し、自己表現の研鑽に努める。 2006年2月から5ヶ月かけてインド陸路10,000kmを撮影旅行する。 その後、モルディブ、パリに滞在後、中国を横断した。 日本に帰国後、“芸術の融合”を企画、プロデュース。オペラ歌手、ピアニスト、日本舞踊とのコラボレーションを行った。 現在、東京都に在住。日本の美の再認識、“芸術の融合”を意欲的に展開していく決心をする。
このコメント欄の RSS フィード コメントはまだありません »
コメントはまだありません。
コメントをどうぞ
トラックバックURI:
http://www.livingincairns.com.au/%e5%8f%a3%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%bb%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0/fusion-of-passions-%e6%83%85%e7%86%b1%e3%81%ae%e8%9e%8d%e5%90%88-%e3%80%80%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%88%e3%80%80%e5%be%8c%e5%8d%8a/trackback/