日本から自由にお買い物!


ケアンズの注目キーワード

売ります・買いますなどケアンズの掲示板

感覚的な流れの先に

あの時のまま 1

2009年05月19日

日本の生活とはまるでかけ離れた世界に

今回はそんな場所にミーガンと宿泊する事を決めていた。

そこがアサートン高原RavenshoeにあるこのB&B。

Ravenshoe B&B 1

B&Bとはベッド&ブレックファーストの略。

読んで字の如く、ベットと朝食のついたまあペンションというべきところ。

ケアンズに住んでいた時に訪れた時は、ここはMillstream Retreat(ミルストリーム・リトリート)いうB&Bだった。

スコットランド人の老夫婦が経営していて、朝になるとホカホカのマフィンを持ってきてくれた、そんなポカポカあったかな印象を持っていた。

そんな場所も時は流れて、ジャグジー付きの値段もグレードアップしたものに変わっていた。

Ravenshoe B&B 5

勿論、ここの良さは今までと変わらない。

印象に残っていたあの大きな木の存在する風景も健在。

Ravenshoe B&B 2

あのときのままだ。

それが嬉しく、そしてなつかしい光景を眺めながら歩く。

Ravenshoe B&B 3

緑深い場所なので日がかげったり、光を見せたりしている。

 深い 青い空 

風がザザッーーと木の葉を揺らし、森の香りを吹かし、全身を撫でていく。

心地よい緑の空間だ。

このB&Bにはミルストリームというクリーク(小川)が流れていてカモノハシが住んでいる。

非常に音に敏感なので、なかなか見つけるのが難しく、前回の滞在では見る事ができなかった。

今回は絶対見てやろうと思い、ミーがんと辺りを散策する。

そこには何箇所か折れた大木が横たわり、天然の橋が出来ていた。

Ravenshoe B&B 4

これは別の橋で撮った一瞬。

             Ravenshoe B&B 6

見ると分かるけど、この大木達、かなりの太さ。

滑らかで渡りやすくて一歩一歩が楽しい。

隅から隅までくまなく歩く。

そして遂にカモノハシ発見!

あまりに短い出来事だったが、その姿を捉える事ができた。

いかにも何かが潜んでいる風格を持ったこの場所で見つけた。

カモノハシのいる川

そらに遠くに目を向ける。

遠くには林が青い空とボリュームのある雲の前でくっきり映えている

Blue sky, Green trees

やがて“青の時間”が訪れる。

青の時間

そして夕焼けが青に暖色のグラデーションを添える。

柵を飛び越え、広大な牧場内でみたこの光景。

Ravenshoe sunset

写真よりも雄大で、強烈な色彩を放っていた。

透明な空気と共にしばらく立ったまま眺める。

心の感性が開放し、素直に目の前の自然の芸術を心の内に受け入れた。

やがて静かに闇が訪れ、今度は満天の星がキラキラといつにもまして輝きだす

なにもかもあの時のままで心がしびれた。

関連記事

このコメント欄の RSS フィード コメントはまだありません »

コメントはまだありません。

コメントをどうぞ

トラックバックURI:

http://www.livingincairns.com.au/%e5%8f%a3%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%bb%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0/%e3%81%82%e3%81%ae%e6%99%82%e3%81%ae%e3%81%be%e3%81%be%e3%80%80%ef%bc%91/trackback/

プロフィール

seiji_yamauchi
1997年オーストラリアから旅を始め、約一年半、撮影旅行をしながらオーストラリア、東南アジアを旅する。その旅行中に南オーストラリアのアデレードのメインストリートで見た世界中のストリートパフォーマー達に刺激を受け、一緒に絵を描き始めた。 それが初めてのパフォーマンスアートとなった。 一度日本に帰国し、そこから中国の北京に渡り、ロンドンまでの約15,000kmを陸海路で3ヶ月間、8ヶ国を撮影旅行しながら横断を達成する。 その後、オーストラリアの永住権を取得。ケアンズで4年留まり、写真展、絵画展、オリジナルパフォーマンスアートを展開。 ダンスパフォーマンス、ミュージカルなどにも出演し、自己表現の研鑽に努める。 2006年2月から5ヶ月かけてインド陸路10,000kmを撮影旅行する。 その後、モルディブ、パリに滞在後、中国を横断した。 日本に帰国後、“芸術の融合”を企画、プロデュース。オペラ歌手、ピアニスト、日本舞踊とのコラボレーションを行った。 現在、東京都に在住。日本の美の再認識、“芸術の融合”を意欲的に展開していく決心をする。
2016年6月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カテゴリ

すべて表示
  • カテゴリーなし
  • 新着エントリー

    新着コメント

    RSSフィード

    このブログのRSS
    この記事/コメントのRSS