
▲日本から自由にお買い物!
人気&オススメブログ
ケアンズの注目キーワード

■その9「オージーのトイレ事情~その1〜隣がみえても気にしない?」
2007年09月05日
![]() |
|
▲ステンレスでできたトイレ |
息子がこちらの小学校に通い始めた頃、「こっちのトイレって、日本と違ってちょっと恥ずかしいんだ」と言い出した。
聞いてみると、「恥ずかしい」のは男子の小用のトイレのことらしい。さすがの私も男性トイレには入れないので、息子に頼んでトイレの写真を撮ってもらった。
日本の男性用小用トイレは、ひとつひとつ別々に便器が設置されていて敷居のある場合もあるが、こちらはもっと単純で、大きなステンレスの壁に向かって用を足す。もちろん敷居はない。
息子に言わせると、「隣の人がしているのが簡単に見えるし、勢いがいいと音が聞こえるだけでなく飛沫(しぶき)まで飛んでくる!」と。おまけに、隣の人 のオシッコが自分の前に流れてくることもあるから、「ちょっと汚い感じがする」。
もちろん近代的なホテルや空港は日本と同じだけれど、学校やショッピングセンターは新しい所でもこの方式。主人に聞くと、40年くらい前の日本の小学校 の「便所(!)」は、同じシステムだったとか。これから変わっていくのかなあ?
Sharon :(デイケアママ歴10年。子供大好き)
■コメント:"I think that because they have grown up with using the urinals they don’t have a problem with using them. I feel sorry for them though having to wee in public like that. If I were a boy I would be very embarrassed."
(子供達は、この様式のトイレで育ってきたのだから、問題はないと思うわ。でも、パブリックの場所でこういうのはちょっとかわいそうだわ。私が男の子だったら、きっとイヤだと思うわ)
Dennis :(ジョーク好きの2児の父)
■ コメント: "I went to a restaurant once where the urinal was a clear glass window, so you can stand there and see straight out to the people sitting drinking. It was a very weird feeling. It’s good because you can look at the girls but they can’t see you. I have a big one. So no problem!"
(透明なガラス窓が便器になっているレストランに行ったことがあるよ。前に立つと外で飲んでいる人達が正面に見えるんだ。とても変な感じだった。向こうか らは見えないけど、前に女の子がいたりしてね。まあ、ボクのモノは大きいからノープロブレム!だけど)
このコメント欄の RSS フィード コメントはまだありません »
コメントはまだありません。
コメントをどうぞ
トラックバックURI:
http://www.livingincairns.com.au/%e3%82%a8%e3%83%83%e3%82%bb%e3%83%bc/%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%99%e3%80%8c%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%bc%e3%81%ae%e3%83%88%e3%82%a4%e3%83%ac%e4%ba%8b%e6%83%85%e3%81%9d%e3%81%ae1/trackback/