
▲日本から自由にお買い物!
人気&オススメブログ
ケアンズの注目キーワード

友愛=You I
2009年09月25日
訪米中の鳩山首相が『友愛』という言葉を、英語でのスピーチの中で、日本語のままで語るシーンをニュースで見たけれど、この『友愛』も、「カラオケ」や「すし」「つなみ」…のように、日本語のまま受け入れられるコトになるのでしょうか?!
『ゆうあい』は、『You と I 』 で意外に、英語圏の人の耳にも残る音かも…! それに、『友愛』って英和辞書で引くと『Friendship』。 うん、なんか、日本語と英語がマッチしていない??? 覚えてもらえるかも?! ㊟鳩山首相は友愛の意味を、「Bridge」って説明していたけどね。
オーストラリアのケビン・ラッド首相とは、なんだか「ユキオ」、「ケビン」と、ファーストネームで呼び合う仲に…、なんて新聞に書いてあったけれど、そんなコト、オーストラリアの新聞でも報道されたわけ? こっちは、うううっ~って気がするんだけれど。
このコメント欄の RSS フィード 2件のコメント »
初めまして、こんにちは。
息子は元々は「帰国生」として受験をする予定は全くなく、結果としてそうなった。。。という状況でした。
なにしろ、このリビケンにも以前、書きましたが(ぴかぴかPart1の方かな?!)、息子の場合、「帰国生」の枠での受験資格があった都内の中学は、3つしかなかったので、そこを受験するしかなかったんですよ。
「留学」は「帰国生」ではない!!と…。
そんなことで、受験資格やら、試験内容やらレベルやら…、ここには、詳しく書ききれないし(笑)、編集部にそちらのメアドを伝えていただければ、直接、私たちの経験はお答えできるかもしれません。 リビケンの編集部: mail@livingincairns.com.auよろしければ、そうして下さぁ~い!
コメントをどうぞ
トラックバックURI:
プロフィール
Lisa Inoue
- 井上 梨紗(いのうえ りさ) 高校生の頃より、雑誌、テレビ、 ラジオなどのメディアで、モデルや レポーター、MC、エッセイストと して活躍。温泉、グルメ、旅行、競 馬、ダイビングなどをテーマに世界 中を飛び回る。 2003~2006年の4年間ケアンズ 在住。 著書 「リサの海外旅行術:フット ワーク出版」「ジェットスキーハウ ツー本」「F1グランプSUZUKA 公式認定本:扶桑社」など 現在は ㈱アレナトーレ:スポーツ マネージメント事業部で、 サッカー を中心にイベント企画、取材など。 ラジオ番組:「Viva!スポルト」コー ディネーター&レポーター 資格:国家潜水士、小型船舶操縦 2級、ダイビングCカード、日本語 教師など
はじめまして、楽しく拝見させて頂きました。実は私達家族も、親子留学で年の半分をケアンズで過ごす生活を続けています。長女が2年後に中学受験を控えています。このままケアンズ・日本を半年ずつ中学受験まで続ける予定です。よろしかったら、帰国子女枠での東京の中学受験の勉強方法などを教えて頂けると助かります。日々、英語・日本語の勉強で精一杯で、受験勉強をする余力が無い状態です。受験までの残り1年半をどのように過ごしたら良いか模索中です。