
▲日本から自由にお買い物!
人気&オススメブログ
ケアンズの注目キーワード

コアラすら…
2009年02月13日
コアラというのは、先住民の言葉で「水を飲まない」と言うのは有名なお話ですが…
少し前のビクトリア州の熱波でコアラくんも参ってしまったようです。
貴重な写真をいただいたので載せますね。
(全部、野生のコアラだそうです)
そしてこの熱波の後、山火事が起きてしまったのですね…。
オーストラリアの山火事被災者の救済に関する動きは、感動的に速いです。
赤十字社、大手銀行などが即座に寄付受付のウェブサイトを立ち上げたり
(もちろん電話ホットラインも)
大手スーパーや、大企業が売上の一部を寄付に回したり。
もちろんイメージアップと言う下心も少しはあるとは思うけど、
それだけではない「何とかできることをしたい」と言う気持ちが
これだけ速い行動につながっていると思います。
スーパーモデルやシンガー、俳優なども昨夜、特番で寄付を募る
活動に参加していました。
うちの子どもによると、学校の子ども達も何かできることはないか
考えているとか。
お小遣いを寄付する子、親に訴える子と色々なようです。
オーストラリア人の決断の速さと、困っている人を助ける強い気持ち、
本当に素晴らしいと思います。
厳しい環境の中を支え合って生き延びて来た
開拓時代から続くメイトシップ魂がやっぱり生きているのかな。
プロフィール
Keiko Murphy
- リビング・イン・ケアンズ発行人。2児の母。 横浜国立大学教育学部卒。在学中インドへ行ってしまったがために(?)バブル期の就職活動に大きな疑問を持ってしまう。卒業後、就職もせずにワーキングホリデーで渡豪。当時の目的は、アボリジニの壁画を見ること。 後、帰国してDTPの仕事に就く。結婚を機に再びケアンズに帰ってきたのが1993年。日本語でケアンズ情報が読めたらいいのに…と、深く考えずに1995年3月にリビングインケアンズを立ち上げ、2011年よりフリー 牡羊座・O型
この写真、わたしもメールで回ってきました!
水を飲まないコアラが水をもらって飲むくらい
暑いんでしょうね。
また、たくさんの木が無くなったこともあるかも。
貴重な写真ですよね。