
▲日本から自由にお買い物!
人気&オススメブログ
ケアンズの注目キーワード

ラグビー三昧
2008年07月02日
息子のラグビーチームの試合のためにタウンズビルに行ってきました。
ノースクイーンズランド50+のチームが集うトーナメント、と言うことで
応援しなきゃと仕事を2日も休んで…。
見応えある試合ばかりで、他のお母さんたちと黄色い声援を飛ばしてきました!
(私は声が低いけど)
とにかく、男の子たちの元気っぷりには驚きで、3日間も同じ
モーテルに泊まったものだから、試合の前後のはしゃぎようもすごかった。
寒いのにプールでガンガン泳ぐわ、夜も駆け回るわ…
とうとうモーテルのおじさんから雷が落ち、
「うるさい子たちが泊まっててすみませんね」と言われた時は、
「うちの子もあの中にいます」と言えずに他人のフリをしました…。
試合は、4試合勝ち進んだけど5試合目に敗北。
準々決勝止まりとなりました。
でも当たったチームは優勝したので、くじ運が悪かったという
言い訳にしておきましょう。
ボーイズは悔しそうではあったけど、その後また
つるんではしゃいでました…。
子どもってそんなもの?
最終日の夜は、地元カウボーイズのプロの試合を観に
みんなでスタジアムへ。
このバスの中でも「うるさっ!」
この子達のエネルギーは無限なんだろうか、と真剣に思いました。
でも、年配の方が乗ってくるとちゃんと席を譲っており、
コーチの方のしつけに感心した次第です。
そうそう、この試合のハーフタイムの余興で、
今回のトーナメントに参加したジュニアチームの
対抗リレーがあったのですが、
それでも息子のチームは1位か2位でした!
足が速い子が多いんだね。
この時もお母さん方の黄色い声援が飛んでいたことは
言うまでもなく…。
たぶん息子にラグビーをやらせて「行け!タックル」などと
叫んでいる(あれ?自分か?)お母さんは、ハイソな部類では
ないと思います(笑)
余談ですが、毎日じーっと試合を見続けていた娘は
「私もグラウンドを思いっきり走りたいよ〜」と言っていました。
(余談ついでに、彼女はこの間の運動会の徒競走で1等賞を取り、
リレーでも何人か抜かしたそうで、今走りたい気分なのです。たぶん・笑)
今回、10才の男の子ってこんなんか…といくつか発見があったので
リビング・イン・ケアンズの次号のママのため息に綴ってみました。
(写真も記事と重複しちゃうけどブログにも載せておきます)
さて、今晩はステートオブオリジンという、プロ選手の出身州で
競うゲームの決定戦(3試合め)なので、またテレビ観なくちゃ!
プロフィール
Keiko Murphy
- リビング・イン・ケアンズ発行人。2児の母。 横浜国立大学教育学部卒。在学中インドへ行ってしまったがために(?)バブル期の就職活動に大きな疑問を持ってしまう。卒業後、就職もせずにワーキングホリデーで渡豪。当時の目的は、アボリジニの壁画を見ること。 後、帰国してDTPの仕事に就く。結婚を機に再びケアンズに帰ってきたのが1993年。日本語でケアンズ情報が読めたらいいのに…と、深く考えずに1995年3月にリビングインケアンズを立ち上げ、2011年よりフリー 牡羊座・O型
このコメント欄の RSS フィード コメントはまだありません »
コメントはまだありません。
コメントをどうぞ
トラックバックURI:
http://www.livingincairns.com.au/%e5%8f%a3%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%bb%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0/%e3%83%a9%e3%82%b0%e3%83%93%e3%83%bc%e4%b8%89%e6%98%a7/trackback/