
▲日本から自由にお買い物!
人気&オススメブログ
ケアンズの注目キーワード

予想通りのスローなスタート。。
2012年04月27日
まだ広告を出していないので、知る人ぞ知る店となってますが(笑)
ひっそりオープンしました。
今はたまたま通りかかった方が立ち寄ってくれる感じ。
地元の方やアメリカからの観光の方なども来店くださって楽しくおしゃべり。
日本に行ったことがある、という方が多くてビックリです。
お隣の人気カフェに来てみて パウチを発見してくれた知り合いの方もいて、
嬉しい出会いが続いてます。
↑ 閉店後のLake Stの様子。コウモリがたくさん飛んでます。
ああ、でも、予想通り、電話局、銀行とのやりとりは時間がかかる…。
電話なんて2週間待ってやっとコネクトできたかと思ったら、
不備があって次にテクニシャンが来るのは、更に2週間後。
実際、前のテナントである韓国人スタッフさんは、
何度テクニシャンが来ても直らないから諦めたと言ってました
(僕の国ならありえないんだけどね。←同感)
電話線がないとEFTPOSマシンがつながらないから
クレジットカードの支払いも受け付けられない。
どうしよう〜って感じです。
(銀行は、韓国人の方が担当してくれて、元リビングインケアンズ?知ってる!
ということでとても良くしていただき、ラッキーでした。)
思わぬところでハマっていますが、 今週は昭文社さんから9月に発行される
トラベルデイズ(仮)という ガイドブックの取材をしていただいたり、
リビングインケアンズさんにも告知していただくことが決まったり、
スローながらも進んでおります。
そうそう、日本でスピリチュアル系女子に人気の
素敵な雑誌のウェブ版に連載も決まりました。
ケアンズやオーストラリアの、私が興味のあるトピックを
色々な角度から自由に執筆、という有り難いお話なので
お店経営とともにがんばります★
(ハートに響くオーストラリア異文化体験のトビラ。
という仕事のテーマにつながる展開で嬉しいです!)
プロフィール
Keiko Murphy
- リビング・イン・ケアンズ発行人。2児の母。 横浜国立大学教育学部卒。在学中インドへ行ってしまったがために(?)バブル期の就職活動に大きな疑問を持ってしまう。卒業後、就職もせずにワーキングホリデーで渡豪。当時の目的は、アボリジニの壁画を見ること。 後、帰国してDTPの仕事に就く。結婚を機に再びケアンズに帰ってきたのが1993年。日本語でケアンズ情報が読めたらいいのに…と、深く考えずに1995年3月にリビングインケアンズを立ち上げ、2011年よりフリー 牡羊座・O型
このコメント欄の RSS フィード コメントはまだありません »
コメントはまだありません。
コメントをどうぞ
トラックバックURI:
http://www.livingincairns.com.au/%e5%8f%a3%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%bb%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0/%e4%ba%88%e6%83%b3%e9%80%9a%e3%82%8a%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%81%aa%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88%e3%80%82%e3%80%82/trackback/