日本から自由にお買い物!


ケアンズの注目キーワード

売ります・買いますなどケアンズの掲示板

ケアンズ…スローライフ日記

人工呼吸って難しいんですね…

2009年06月08日

先日、ファーストエイドの無料体験講習がありました。

事の始めは、ダイブセブンシーズの池田社長から、
伊東さんを紹介されたこと。

私がワーホリでケアンズにいた同時期に、
あるダイブショップの立ち上げで
ケアンズにいらしたという同氏。

その時の体験から、命を守るファーストエイド
(応急手当)の大切さに目覚め、
自分がやるしかない!と
帰国後起業されました

独学で学びながら、ご苦労を重ねて、
少しづつ日本におけるファーストエイドの認識を
高めていった立役者のお1人です。

お話をうかがっているうちに、何故だか
私と同じ風が吹いてる…」と感じてしまい、(失礼?)

伊東さんが第二の故郷と呼ぶケアンズで
何かお手伝いできないか、と考えたのでした。

人命を1人でも多く救うために
本当に真摯に取り組んでらっしゃる姿に打たれたというか。

利益は2の次という、
自分とはまるで違う?澄んだ経営ゴコロに
感動したというか。

私がせめてできるのは、伊東さんの活動を
誌面を使って広めること、そして賛同者を増やすこと。

その場でインタビュー決定、写真撮り。

そして、ダイブセブンシーズさんが
快く講習をして下さることになったのです。

(決めると何でも早い)

ケアンズ・ファーストエイド講習

触りだけでも多くの方に、というお2方の思いから
講習は何と無料で!

当日は、重量な講義の他、マネキンを使った、
人工呼吸、心肺マッサージの実習などを、
20人近い方々が体験されました。

ケアンズ・ファーストエイド講習

見てるのと行うのは大違いで、
いざ人形を目の前にしたら、頭の中が真っ白…。
うーん、練習が必要です。
(物覚えが悪いのは私だけのような気も

でも、万が一、自分の周りで誰かが倒れた時に、
人として何かができるようになりたいと強く思いました。

今回は初歩の初歩でしたが、セブンシーズさんでは、
アドバンス講習もされているそうなので、
興味がある方はぜひお尋ねくださいね。

余談ですけど、インタビューの後、伊東さんと
私は偶然同じ飛行機で日本へ飛んだんです。
しかも席の列まで一緒!(つまり隣)

しかも、私の父の会社の所在地(東京大田区)で
育たれたそうで、
不思議なご縁を感じたのでした。

関連記事

プロフィール

Keiko MurphyKeiko Murphy
リビング・イン・ケアンズ発行人。2児の母。 横浜国立大学教育学部卒。在学中インドへ行ってしまったがために(?)バブル期の就職活動に大きな疑問を持ってしまう。卒業後、就職もせずにワーキングホリデーで渡豪。当時の目的は、アボリジニの壁画を見ること。 後、帰国してDTPの仕事に就く。結婚を機に再びケアンズに帰ってきたのが1993年。日本語でケアンズ情報が読めたらいいのに…と、深く考えずに1995年3月にリビングインケアンズを立ち上げ、2011年よりフリー 牡羊座・O型
2016年6月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

新着エントリー

新着コメント

RSSフィード

このブログのRSS
この記事/コメントのRSS