今日は日曜日のパフォーマンスアートの衣装合わせで実行委員長の秋元さん直々に黒の甲冑着せて貰いました。当日はフル装備では描きませんが、記念撮影☆いい経験になりました。秋元さん有難う御座いました!
明日からいよいよ家康楽市が始まります:)色々と催しやパワーフード満載です!
今年は目指せ10万人:))時間のある方是非どうぞ!!
▲日本から自由にお買い物!
2014年04月28日
I did the performance art with my full of energy yesterday.Thank you very much for coming to see my performance and also special thanks to all the staff who helped me and supported me at the event. I was honoured to join the part of the event.Thanks everyone!I will upload when I get the photos of my performance.The scar on the canvas was from sword painting for last part,the sword was broken when I did it:)
フルエナジーで挑んだ今回のパフォーマンスアートが無事終わり、家康楽市も大盛況で幕を閉じました。本当に沢山の方達に来場して頂き、どうも有難うございました。特に今回のパフォーマンスに携わって頂いた家族やスタッフの皆さん、日頃応援して下さっているサポーターの方々に感謝しています。本当に有難う御座いました!写真はまた後程頂いたらUPさせて貰います☆ちなみにラストでのパフォーマンス、刀ペイントでのあまりの激しさに刀ぶっ壊れました(笑)その時の傷跡です☆
2014年04月25日
今日は日曜日のパフォーマンスアートの衣装合わせで実行委員長の秋元さん直々に黒の甲冑着せて貰いました。当日はフル装備では描きませんが、記念撮影☆いい経験になりました。秋元さん有難う御座いました!
明日からいよいよ家康楽市が始まります:)色々と催しやパワーフード満載です!
今年は目指せ10万人:))時間のある方是非どうぞ!!
2014年04月16日
2014年04月15日
I had a fantastic Birthday with my family and friends yesterday;) My Birthday cake was designed by my brother Yamauchi Motoji and made by Boulangerie Lamp ,the cake was double layered cheese cake and the height was 5cm, It was super super delicious!!! The design came from my artwork "Coral Spawning" I always put 3 red dots in the artwork cz of my concept and they know about it:)) I appreciate that I have such wonderful people around me, thank you very much everyone!!!!! I would love to thank to my baby nephew Jin as well:)))
Wow! I can't believe I am 40 now lol
昨夜は家族や友人達に誕生日を祝って貰い幸せでした。皆さん、感謝と共に本当にありがとう!このバースデーチーズケーキはフルオーダー。弟のモトジが発案、僕の大好きなベーカリー「ブーランジェリーLAMP」が作ってくれました。二種類のチーズケーキ層で高さは約5cm、そして中にもブルーベリーとラズベリーが(^^)味は言うまでもなく本当に最高でした☆デザインは自分のART作品「Coral Spawning」をイメージして作られたもの。その作品の中にいつも3つの赤い点を入れるのも忠実に再現、しかも僕の好きなラズベリーで(^v^)。素晴らしい人達が僕の周りにいる事に感謝しています☆そして新しい甥っ子JIN、祝ってくれてどうもありがとう!
2014年04月14日
2014年04月10日
2014年04月07日
I am going to do performance art for the festival @12:00 Hamamatsu castle park
on 27th of April.These performance photos are last year one:)The armor was made by traditional way and the value is about $10,000 , and the weight is nearly 20kg!! I am going to borrow new black armor for this year so I am looking forward to it. Please check this festival out when you guys are free;))
さて、今年もやってまいりました「家康楽市 春の陣2014」。7万人以上来場する大盛況イベントに今年も特設ステージでパフォーマンスを行います!今年は目標10万人!4月27日(日)正午から浜松城公園で入場無料:)写真は去年のパフォーマンスの画像:)この甲冑は職人が戦国時代の鎧を忠実に再現したもので値段は約100万円重さも約20kg!今年はまた違う甲冑を借りてパフォーマンスを行うのを楽しみにしています。
時間のある方、友達誘って是非遊びに来てください☆
2014年04月03日
たまには『心医術』の効果をご紹介します。
アンチエイジングがすすみ、現在、実年齢-11歳。
まだまだ行きます!
花粉症も薬を飲まなくても耐えられるまで改善。
パワフルに効きます。
コアランドバイザシーさんとパウチさんに置いてくれてあるかもしれませんが、まだあるかな?
2014年03月31日
Cloudy day before the sunset in Nakatajima sand dune in Hamamatsu,Japan.
felt a bit decadence from the scene.
曇り空、夕暮れ時。退廃感を感じる中田島砂丘。
この日は露出抑え目で撮影。いつもとは違った夕暮れ時を訪れた。
サクサクとした砂の感触を踏みしめて台地に登った。
ここは津波予防として作られた人工物。
子供の頃には見られなかった風景。
少し肌寒かったが珍しく無風状態、滅多にない事。
昔の砂丘はもっとダイナミックに隆起していたけれど、風や環境の変化で痩せて来ている。
防砂垣を地元に住民や子供達が積極的に作り、この状態を阻止しようと頑張っている。
時の移り変わりが色々なものを見せてくれているように思えた。
それでもこの場所は、いつでもどんな状況でも好きな場所。
2014年03月28日
昨日HAMAZO PR大使の名刺を頂きました。
これから色々と活動していきます☆
まず、活動の手始めとしての第一弾!
Hamazoスタッフのブログ記事
http://news.hamazo.tv/e5231008.html
最近は、今後行っていくパフォーマンスアートの打ち合わせで忙しい日々を送っています。
また近くなったら告知していきます☆
2014年03月19日
第18回浜松国際ピアノアカデミーが開催され2日間のコンペティションを聴きに行ってきました。
もともとピアノの旋律が好きで、趣味で弾けるまでに成長。
その為かピアニストの凄さがより理解出来るように。
若い世代のピアノコンペティションを聴く事が出来て本当に素晴らしい一日でした。
特に僕の好きなラフマニノフのピアノ協奏曲第2番もLIVEで聴けたし、素晴らしいピアニスト達と将来共演する事を約束出来たのは本当に嬉しい事でした。
ニューヨークのジュリヤード大学から来ていたユンフンとは一日一緒に本選を聴けて有意義な一日でした。惜しくも本選では彼の演奏を聴けなかったけれど、彼の演奏は間違いなく素晴らしかったです。
彼とのニューヨークでの再会を願っています☆素晴らしい演奏をありがとう!
2014年03月18日
保坂先生のご著書を拝読させていただくと、色々な想念が浮かび上がります。未消化であるためでしょうから、浮かび上がってきた想念を一つ一つ感想として述べ考察してゆきたいと思います。
子育てのエッセンスは「母さん、佳く愛して」という題名ですべてが述べられていると考えます。これができればまったく問題がないのですが、長い時間もかかったと思いますし、労力を払ってご出版されて、世に知らせなければならないというのは、世間がそうなっていないということです。そして、良い方向に向かうための方法を先生のご経験から突き詰めてゆくのが今回のご著書です。
どうして、自然な母性が表現できない世間になってしまったのだろうという胸が痛くなるような悲しみや嘆きがまずの感想です。
その根は、明治時代の選択にあったのではないかと考えています。大砲を向けて、友達になろうなんていうのが来たのだから、そう選択せざるを得なかったと思いますが。
保坂先生は本文の中で留学して西洋文化に触れた夏目漱石と福沢諭吉を引き合いに出されています。自身の中で夏目漱石で一番印象に残っているのが枕草、福沢諭吉は脱亜論です。
西洋の認知メカニズムは創造主を設定しないと、必ず理論破綻をきたします。合理主義が西洋の美徳の一つなのに、合理的に物事を進めたり、また、原因の根を突き詰めてゆくと最後の最後で矛盾に突き当たります。創造主が必要なのに、ニーチェが言ったように、神が死んでしまったのであれば、認知の拠り所を失い、ひどい混沌と無秩序でパニックに陥いるわけです。無神論者の合理主義者はよく鬱になったりパニック発作を起こしたりするかもしれません。
枕草の冒頭で、夏目漱石は、この時点で哲学者は先に進むモチベーションがなくなるのですが、人の世は神ではなく人が作ったといっています。実際のところは神は死んではおらず、西洋文化の根底に深く根差しています。しかし、当時においてこれを認めることは、キリスト教が禁止されてきた歴史を含めて考えるとタブーだったのかもしれません。しかしながら、このあたりが夏目漱石が生涯にわたって胃潰瘍まで患い悩みに悩んだ原因であると考えています。
一方の福沢諭吉は、アジア隣国との関係を嘆き、欧米を志向してゆくのですが、たしかに脱亜論を読めば全くその通りで、何の疑う余地もなく正しいことを言っています。しかしながらここでもキリスト教的な隣人愛を育まぬまま欧米の物質的な繁栄だけを望むならば、歪なものになるでしょう。では、その欧米が隣人愛を実践したかといえば、そうは見えず、先住民を動物に見立てて狩りをしたり、口を便器に見立てて用を足したりと、そんなことをして何が楽しいのか理解に苦しむことをしていたわけです。隣国は頼りにならず、欧米に肩を並べなければどういう仕打ちをうけるのか、簡単に想像できるわけです。
当時の記録を見る限り、その残虐性は同胞にまで及んでいたようです。たとえば、禁止のために子供の手が腫れ上がるまで叩くのみならず、背中を鞭で叩きつけるという記録が残っています。では明治時代以前、江戸時代の子育てがどうだったかといえば、以前の記事でも紹介しましたが、ツュンベリーの『江戸参府随行記』よると、以下のような子育てです。
「注目すべきことに、この国ではどこでも子供をむち打つことはほとんどない。子供に対する禁止や不平の言葉は滅多に聞かれないし、家庭でも船でも子供を打つ、叩く、殴るといったことはほとんどなかった。まったく嘆かわしいことに、もっと教養があって洗練されているはずの民族に、そうした行為がよく見られる。」
キリスト教的な愛は、反省し悔い改めればどこまで赦してくれる深い愛が根底にあるため、自らの過ちを素直に認めることもできるわけです。
最近の心理学の論文を見ると、他人を傷つけることによって自らも傷つくことが明らかになりはじめ、歴史に気づき過去を反省し修正してゆく時代に入ったようにも見えます。
そして、これは子育てにも反映されはじめている歴史の流れを感じています。
江戸時代には、現代の脳科学や心理学の成果を取り入れている教育者が目指す教育が、実際に行われていたわけですが、、ケアンズでもこのような方針で教育を行っているスクールが多くあるのではないかと思います。
佳く愛するという具体的な方法は、まだ日本の風土と生活の営みが結びついていたころの江戸時代の子育てに回帰するのではないかと考えています。
それだけでなく、明治以降選択してきた認知メカニズムのなかで子供を育ててゆくには、これも以前の記事で触れましたが、両親は聖母様のようなキリスト教的な愛をもって子供に接することが必要なのでしょう。
ケアンズでは、お母さんの和やかな表情に出会うことがとても多くて、そういうお母さんの子供はとても安心しているのを思い出しました。
次回はこのあたりを念頭に置きながら考察を深めてゆきたいと思います。
2014年03月17日
何ヶ国語も話せる友人、知人が何人かいますが、共通しているのは生まれて間もなくそれらの言語に接していたということです。
現在の脳科学は科学的な側面から ストレスフリーな言語習得ストラテジーを明らかにしています。音を聞き分ける能力は1歳になる前に完成してしまい、神経に軸索ができる7歳くらいになると可塑性が低くなり(簡単に言えば頭が固くなる)、バイリンガルと同じ脳の領域を使った言語習得が著しく難しくなります。
言語習得のタネはたったこれだけです。
親のちょっとした知識と実践で、子供は一生の能力を身に着けることができ、そうでなければ、あとあと成績が悪いと努力が足りないなどと尻を鞭打たれることになり、子供は本当に苦労します。心医術も外来の短い時間で到底説明しきれる内容ではないので、もうどうにかしたくて自腹300万円を切って出版しているのですが、保坂先生もご出版は大変であったと思います。こういう科学者とか教育者の努力や苦労に世間さんは本当に耳を閉ざしていて、もう本当にどうして火に飛び込むような向う見ずなことばかりに引き寄せるのか日々悲しい思いでいるのですが、ここではっきりといいます。
少しボヤキが入りましたが、話を戻します。
私の時代の英語教育は、中学から始まりました。多くの同世代の方々が経験したであろう意味不明な退屈な暗号との格闘です。人間の自然生理的な性質にとって無理のある詰め込み教育を強いられ、落ちこぼれたり、優劣がつくような子供を萎縮させる職業訓練的な教育にはもううんざりしています。最近では小学校3年生くらいから英語教育を始めるようになるそうですが、どうなるでしょうか。3年生からでも遅いと考えているのですが・・・。
というのも、幼稚園か小学校低学年くらいの時だったと思います。両親がカセットテープの英語教育プログラムを購入してくれました。何度かトライしてみたのですが数十秒も耐えられず、もうお蔵入り。立派なケースのふたを開けると、12本くらいのテープが並んでいたのですが、最初の1本目だけが使用され、あとの11本は新品そのままという光景がよみがえってきます。
このような理由から、子供が生まれて間もなくから環境の中に多言語を取り入れるよう心がけました。そして、その一環として、近所にありました「ほさか英語教室」にお世話になりました。
前置きが少し長くなりましたが、幼少からの英語教育を、本当に長い間続けてこられた保坂先生より、「宇宙時代の子育て 母さん、佳く愛して(セルアファのすすめ)」が出版されました。45周年を記念!!したご出版とのことです。幼少からネイティブと同じ言語環境の中の英語獲得を目指すという教育方法は、今でこそ色々なところでみられるようになりましたが、45年前を考えるとパイオニア的存在でご苦労も多かったことだろうと思い頭が下がります。
題名から、ただ単純に英語能力を獲得するだけでなく、子供の健やかな人格形成を願った教育を提供したいという先生の気持ちが伝わってきます。
こちらでもKeikoさんがブログでケアンズでの子供の教育についてよく触れられていて、興味深く拝読させていただいていますが、ケアンズの教育方法は日本の教育とはだいぶ違ってノビノビやっているなぁと感じています。
ケアンズの教育と似ているところ、他いろいろと感じるところがありましたので、長くなりそうですので何度かに分けて感想を書いてみたいと思います。
2014年03月15日
We visited Rhotan temple in Hamamatsu and had a tea ceremony party there.Then we had egg rolls which is my Mum's speciality at home together:)) Thank you for coming from Cairns Juria !! Great to catch up again!!!David and Arianna, It's your turn next☆
春の訪れを感じながら浜松にある龍潭寺を訪れ、お茶会をしてからの、菫特製卵焼き、これが美味い☆弟の基司も料理の腕を振るってくれました:)
ケアンズから尋ねに来てくれたジュリア、本当にありがとう!次はDavidとAriannaの番です☆
2014年03月13日
2014年03月12日
2014年03月05日
I will display my artworks when I do Performance event on 10th in Shibuya,Tokyo. One of the photo is the back paint of the art piece:) Sometimes good to see my old artworks cz I can realize something good that I have forgotten feelings and energy at the moment. And also I can get some ideas from them. Now I am looking forward to showing the art pieces in Tokyo:))
3月10日の渋谷でのサンクチュアリ出版のイベントの時にアート作品もDisplayしようと考えています。その作品の写真達。一枚はキャンバスの裏に描いたサインとデザイン。時々過去の作品を見る事で、その時の感情や情熱が感じ取れ、そこから何か学ぶ事が出来るので今回は本当にいい機会だと思いました:)当日皆さんに披露出来るのを楽しみにしています☆
新着コメント